

▼ お知らせ
☆ 5月19日はの春の遠足では、お忙しいなか、保護者の皆様、区民の皆さま、荷物の運搬、子ども達の見守り、浜での体験学習を教えていただき、誠にありがとうございました。
★ 本県の「家庭内感染予防について」は「▼各種情報」からご覧下さい。
★ 本県の「家庭内感染予防について」は「▼各種情報」からご覧下さい。
▼ 各種情報
■ 家庭内感染予防について
■ タブレットを使うときの5つのやくそく(児童用)
■ タブレットの約束(生徒用)
■ タブレットの約束(ご家庭用)
■ サイト運用規定
■ いじめ防止ガイダンス
■ 台風接近時の臨時休校
▼ 今日の出来事
|
春の遠足で外地島にいきました。天気も良く、みんな楽しく過ごすことができました。お父さんやお母さんをはじめ、島の人たちも、たくさんの場面でお手伝いありがとうございます。
2023/5/19 fri |
|
天気も晴れ、外地島から見える久場島もきれいでした。
2023/5/19 fri |
|
春の遠足の日に、浜の清掃をおこないました。みんなでたくさんのゴミをひろい、浜をきれいにしました。
2023/5/19 fri |
|
朝会で、保健体育委員会の発表があり、一校一運動のマラソン目標達成シートについて説明がありました。みんなで目標に向かってがんばります。
2023/5/17 wed |
|
慶留間小中学校では児童会・生徒会を小鳩会という名前で活動しています。5月12日(金)役員選挙がありました。みんなで気づき、考え、行動する。慶留間小中学校をめざします。
2023/5/13 fri |
|
あか・げるまダイビング協会の方々の指導を受けて、ボートスノーケリングを行いました。阿嘉中学校とも交流をすることができました。
2023/5/10 wed |
|
ボートスノーケリングを通して、地域の豊かな自然に触れ、安全に気をつけて、仲間と協力することを学びました。あか・げるまダイビング協会の皆さまありがとうございました。
2023/5/10 wed |
|
慶留間中学校の部活動にバトミントン部があります。放課後、大会に向けて一生懸命練習に励んでおります。
2023/5/08 mon |
|
小中合同でのエイサー練習が始まっています。小学1年生~中学3年生の全児童生徒と職員で踊るエイサーは、子供たちにとっても大きな目標となっています。
2023/4/30 mon |
|
授業参観にはお忙しい中、保護者の皆様、地域の皆様ご参加ありがとうございました。みんないっしょうけんめい学習に励んでいました。
2023/4/29 sat |
|
委員会活動として毎週金曜日は児童生徒全員、先生方も一緒になって、運動場の整備を行っています。みんなで一緒になって学校をきれいにしています。
2023/4/28 fri |
|
朝、読み聞かせを行いました。今日は中学校3年生のお兄さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。ていねいにゆっくり読んでくれて、みんな熱心に聞いていました。
2023/4/28 fri |
|
火災避難訓練を実施しました.座間味村消防団員の皆さんより、避難の仕方や、安全な行動について教わりました。ありがとうございます。消防車の見学も実施してくれました。
2023/4/25 tue |
|
さんごゆんたく館で海の生物学習を行いました。館内を見学した後、館長の谷口先生がサンゴを中心とした海の生物や、海の危険生物の事を教えてくれました。サンゴゆんたく館のスタッフの皆さんにもお世話になりました。
2023/4/21 fri |
|
慶留間小中学校では、児童会生徒会活動を、小鳩会と呼んでいます。週番活動、委員会活動、青少年赤十字活動があります。中学生がリーダーシップをとって元気よく活動しています。
2023/4/14 fri |
|
小中学部におきまして、JRC(日本赤十字)の登録式がありました。講師の垣花先生から赤十字の目的のお話しを聞きました。その後、救急救命法について学びました。
2023/4/13 thu |
|
令和5年4月10日に、入学式を行いました。春の温かい日差しの中、新入生を迎え新たな気持ちで慶留間小中学校がスタートします。
2023/4/10 |
|
令和5年度の慶留間小中学校の様子をお知らせいたします。
2023/4/1 sat |